スイカ割りの公式国際ルールを制定してください。
優秀作品!

「参加者は応募用紙に水着写真を添付」
焼たらこ

「正式に、"球技"のスポーツとして認可がおりました」
秋/蘭丸団

「年収1000万円以上の人はスイカをメロンに変えてもいい」
白玉忠江

「割ったスイカを完食して初めて点が入る」
超珍アンコウ

「帰宅途中等にスイカ農家から襲撃されても当協会は一切の責任を負わないものとする」
気持ちイイよ、ダレノガレ

「必殺技みたいな言葉を叫んで叩くこと」
地方のパンフ

「女性はビキニで、男性は何でもいいです」
オオカミキツネ

「大会名は「スイカップ」とする」
メイ(無所属)

「亀裂の入り方で技ありだったりする」
アキラ

「敵陣に二つまで落とし穴を掘ってもよい」
ヤマサン-P
【採用率:1.4%】
次点作品!
-
「割ったスイカは完食」
9時就寝
「近くに首まで砂に埋もれた人を用意すること」love
「割るとき、割られる側の気持ちも考えること」ryo
「チェーンソーでのスイカ割りは危険ですので空気を読んで下さい」S.虚無
「いかにアクロバティックに割れるかの芸術部門の設立」SEKAI NO AOKI
「飛び散った飛距離と、欠片の飛形点の合計で競う」tapy
「その前に、日本でのルールを教えてください」「イッテQで宮川大輔が行ったスイカ祭りを参考にしてください」
「決めたところで結局、金を持っている国に変えられてしまう」
Toto
「反則はペナルティー薪割り」「カブトムシのコスプレでやる」
「日本が勝つたびルール改正」
アキラ
「割ったら食べろ。食べないなら割るな」おまはん
「決勝はアマルフィ海岸で」ザファイ
「叩く棒は流木でなくてはならない」「割った後にモグモグタイム」
シャープペン兄弟
「スイカ割りを開始してから、一度も棒を振らずに3時間経過した場合、その競技者を失格とする」タルタルソース
「スイカは42.195km先」なかしゅう
「GPS他電子機器を用いた誘導は、これを認めない」にゃあー
「「いや左!」と妨害が2回できる」「新人選手は目隠しされたままビーチに置き去りにされる洗礼を受ける」
「上級者はイチゴ割り」
フーユキ
「国際スイカ割り連盟は今まで何をやっていたんだ。もう1万人以上が頭をかち割られているんだぞ!」まるい
「試合前にはスイカップ美女による勝利祈願のダンスがある」「割れた割れてないで審判の票も割れる」
「公式球はミズノ社製」
メイ(無所属)
「1回目は必ず外す」モッサ
「負けたチームはビーチの砂を持って帰っていい」「スタッフが美味しくいただく」
もろみじょうゆ
「冬はスイカ色にコーティングされたカボチャを代用する」りゅ
「4年に一度の世界大会はスイカの英名(watermelon)の頭文字をとって「W杯」と呼ばれる」レモンエフ
「スイカの皮は各自で持ち帰り、漬け物にすること」「前日に行われるバーベキュー大会で完食した肉の重量によって、使える棒と目隠しの薄さが決まる」
気持ちイイよ、ダレノガレ
「ややこしくなるのでハロウィンの時期にはやらない」「試合前にスイ歌斉唱」
「スイカに自国の国旗を刺した状態でスタート」
秋/蘭丸団
「今回のルール改正でスイカ割り土俵に女性が入ることは問題なしとします」「スイカの種飛ばし大会と同時開催」
「二宮清純監修『スイカ割り公式規則』に則る」
焼たらこ
「対戦相手はビーチボールを使って邪魔してよい」「スイカに祈りを捧げてからスタート」
「スイカは崖の先端に置くこと」
地方のパンフ
「ジャンケンに勝った方がバットを持ち、負けた方がスイカのお面を被る」超珍アンコウ
「声援を送る人も目隠しする事」白衣の悪魔
「棒が海に着水することを「海ポチャ(1打罰)」」「空手チョップで割っても良い」
「安全のために「スイカヘルメット」を着用」
未来コオロギ
【総投稿数:630】
番外作品!
-
「スイカは参加者が各自用意すること」
「割ったスイカは必ず参加者みんなでシムラ食い」
「割れたスイカの皮で何かしらの民芸品を作る」
「女性はハイレグ、男性はブーメランがユニホーム」
「2km先からスタート」
「ビーチバレーの試合のハーフタイムショー」
「選手はスイカップクイーンが持つパラソル内で待機」
「公式スイカの産地をめぐって協会は未だ結論を出せていない」
「主審も目隠しする」
「試合前にスイカにヒビが入ってないか選手同士が確認する」
「スイカの産地4ヶ所で勝つことをグランドスラムと呼ぶ」
「グルーヴ感だすため炎天下」
「ビーチのユルい感じが大事だから堅苦しいルールはない」
「水着審査もある」
「監督「割らなきゃ意味ないよ」」
「公式級は日本のよりも表面がツルツルしているためすべりやすい」
「スイカ愛護団体からのクレーム対応係の設置」
「バスケットボールのようにスイカを指の上で回してはいけない」
「地球を割ってはいけない」
「永世中立国「スイカ」で開催」
「目隠しは変顔になるアイマスク着用」

講 評!
-
今回のお題は、『スイカ割りの公式国際ルールを制定してください。』でした。
ビーチバレーもいつの間にかオリンピック競技になったくらいですから、「スイカ割り」が国際競技になる可能性もある訳です。
そのときは、きっと、このお題がルール策定の参考になるでしょう。
そのときまで、このサイトを続けなければいけません。
皆さん、頑張って行きましょう!
スタッフが美味しくいただく
・・・これは多いだろうと思ってました。そして当然、多かった。
守備側が首まで砂に埋まったのを確認してから攻撃開始
国際スイカ割り連盟は今まで何をやっていたんだ。もう1万人以上が頭をかち割られているんだぞ!
・・・本当は怖いスイカ割り。
ネット配信等を行う場合は、スイカにモザイクをかけること
・・・余計怖い。
負けたチームに競技に使ったスイカ代の請求が行く
・・・庶民的な大会ですね。
関係者「わかりました。“スイカ割り”を“浜辺のチェス”と呼ぶに相応しいルールを制定します!」
・・・これは無理がある。
スイカ割りの勝者は次のクロスカントリーでちょっとだけ先にスタートできる
・・・もはや何の競技かわからない。
「二刀流」OK
横から割ってもいい
・・・これは斬新。
延長戦は一個のスイカ早割りゴールデンパッカーン!方式
・・・「ゴールデンパッカーン」インパクトあるなあ。
叩く棒は流木でなくてはならない
・・・道具にそんな厳格な決まりがあったとは。
スポンサーのロゴは目隠しのタオルに記載する
・・・プロっぽい。
割るときの掛け声は各国共通で「Fuck!」とする
・・・笑った。
スイカまでの100mのタイムを競う
・・・スイカ割りじゃない。
ヤドカリを進路にまいてよい
・・・ちょっとかわいい。
乱打戦になったら両者失格
・・・どういう状況?
本気になりすぎずに、とにかく楽しむ
・・・そうそう。
次回も期待しています。
◆◇このページをSNSメディアで共有お願いします!
管理人の運営モチベーションにもなります!◇◆
↓ ↓ ↓
